2009年06月14日
安芸津の○赤じゃが
安芸津の○赤じゃがいもってご存知ですか?
東広島市安芸津町赤﨑地区で栽培されており、瀬戸内海に面した温暖な気候と瀬戸の潮風を受け、独特な赤レンガ色をした、肥沃な赤土で栽培されています。さらに、低農薬、酵素栽培によりデンプン質の含有量が増したホクホクでヘルシーな大変おいしいじゃがいもです。
#(株)スミヨシのページより引用
市場には出回ることが殆どなく、関西以東の料亭やネットで流通してるそうです。
実際に、地元って言っても東広島市西条地区ですが、スーパーでも売ってるのを見た事ありません。
安芸津駅から徒歩約15分程の所にある、(株)スミヨシの直販店で購入してきました。
1袋で500円と普通のじゃがいもより高いです。(バケツに大小構わず入ってるのも500円でした)
他に、玉ねぎやビワや赤じゃがコロッケも売ってます。

じゃがいも独特の味を知る為には、レンジでチンして塩をかけて食べました。

感想は、甘いっ、きめ細かぁ~。
ハマりそうです!!
<おまけ>
じゃがいもソフトも購入しました。
半分食べた後に、撮ってしまったので形が変ですが、味はほんのりじゃがいもの味がしました(笑)
東広島市安芸津町赤﨑地区で栽培されており、瀬戸内海に面した温暖な気候と瀬戸の潮風を受け、独特な赤レンガ色をした、肥沃な赤土で栽培されています。さらに、低農薬、酵素栽培によりデンプン質の含有量が増したホクホクでヘルシーな大変おいしいじゃがいもです。
#(株)スミヨシのページより引用
市場には出回ることが殆どなく、関西以東の料亭やネットで流通してるそうです。
実際に、地元って言っても東広島市西条地区ですが、スーパーでも売ってるのを見た事ありません。
安芸津駅から徒歩約15分程の所にある、(株)スミヨシの直販店で購入してきました。
1袋で500円と普通のじゃがいもより高いです。(バケツに大小構わず入ってるのも500円でした)
他に、玉ねぎやビワや赤じゃがコロッケも売ってます。

じゃがいも独特の味を知る為には、レンジでチンして塩をかけて食べました。

感想は、甘いっ、きめ細かぁ~。
ハマりそうです!!
<おまけ>
じゃがいもソフトも購入しました。
半分食べた後に、撮ってしまったので形が変ですが、味はほんのりじゃがいもの味がしました(笑)

2009年06月07日
湧永満之記念庭園(その2)
湧永満之記念庭園その2です。
この時期は、約500種類5,000株のバラ園が満開を迎えております。
(満開すぎて開きすぎるバラが多かった)
名がわかるのは名前をご紹介しますが、わからんのが多いですのでご了承を!
バラ園入り口

バラ園の中は、両サイドにバラが植えており、とても良い香りがします。

☆アイスバーグ

☆ストロベリーアイス


☆プリンセスモナコ

☆マヌウメイアン

☆ビューティフル福山

☆ベーターフレンケンフェルト

☆プリンセスチチブ

☆以降は、名が不明ばバラです。
続きを読む
この時期は、約500種類5,000株のバラ園が満開を迎えております。
(満開すぎて開きすぎるバラが多かった)
名がわかるのは名前をご紹介しますが、わからんのが多いですのでご了承を!
バラ園入り口

バラ園の中は、両サイドにバラが植えており、とても良い香りがします。

☆アイスバーグ

☆ストロベリーアイス


☆プリンセスモナコ

☆マヌウメイアン

☆ビューティフル福山

☆ベーターフレンケンフェルト

☆プリンセスチチブ

☆以降は、名が不明ばバラです。
続きを読む
2009年06月06日
湧永満之記念庭園(その1)
安芸高田市にある、「湧永満之記念庭園」に行ってきました。
第一庭園とバラ園の間にある丁寧に植樹管理された木々
人が居ないのは、芝生内立ち入り禁止だからです。(2枚目は反対側から撮影)


第一庭園には、所々に花を植えておりました。


第一庭園の奥には、モネの睡蓮池があり、ここの睡蓮はモネ邸から大原美術館へ送られた株分された物です。


バラ園の近くには、蓮の花も咲いておりました。


第一庭園の奥には、すり鉢上となっている第二庭園があります。

【カメラ】
PENTAX K-m (TAMRON Model A14 AF18-200mm)
その2はバラをご紹介します。
第一庭園とバラ園の間にある丁寧に植樹管理された木々
人が居ないのは、芝生内立ち入り禁止だからです。(2枚目は反対側から撮影)


第一庭園には、所々に花を植えておりました。


第一庭園の奥には、モネの睡蓮池があり、ここの睡蓮はモネ邸から大原美術館へ送られた株分された物です。


バラ園の近くには、蓮の花も咲いておりました。


第一庭園の奥には、すり鉢上となっている第二庭園があります。

【カメラ】
PENTAX K-m (TAMRON Model A14 AF18-200mm)
その2はバラをご紹介します。