2009年07月31日
トンボ帰りに夏祭り
昨日、仕事が終わって福岡に行きました。

そして、今日の夕方に広島に戻ってきました。
念願の車導入でして、福岡から車を持ってきました。
今まで(大阪・神奈川)では、車がなくても不自由しなかったのですが、、、
さすがに東広島では車がないと色々と不便なんです。
会社の人に何度、送ってもらった事やら・・・その度に申し訳ないと思っていました。
来週いっぱいは、バス通勤が続きますが・・・。

そして、今日の夕方に広島に戻ってきました。
念願の車導入でして、福岡から車を持ってきました。
今まで(大阪・神奈川)では、車がなくても不自由しなかったのですが、、、
さすがに東広島では車がないと色々と不便なんです。
会社の人に何度、送ってもらった事やら・・・その度に申し訳ないと思っていました。
来週いっぱいは、バス通勤が続きますが・・・。
2009年07月19日
土用の丑の日
金曜日夜から今日のお昼まで福岡に来てました。
回転寿司が恋しくて、ヨドバシ博多4階にある「すしおんど」に行ってきました。
11時の開店早々から、70%の混みよう・・・(汗)いつも待たせるお店だもんな・・・)
入ってるお客さんに韓国からの観光客らしき姿がちらほらありました。
その方々は、お店の前で記念撮影・・・、流れてる寿司を撮影、お皿を取る所を撮影、
そして食べる所を自画撮り(汗)・・・。
韓国には回転寿司屋さんってないのですかね??
そういた、土用の丑の日って事で、うなぎを食べました(笑)

昨晩は、トリアス久山内のコストコに行ってきました。
兄がケーキ食いたいと言うから買ったケーキ

ハッキリ言って、・・・・・。
それにしても、ミネラルウォーター買ってる人多かったなぁ~。 続きを読む
回転寿司が恋しくて、ヨドバシ博多4階にある「すしおんど」に行ってきました。
11時の開店早々から、70%の混みよう・・・(汗)いつも待たせるお店だもんな・・・)
入ってるお客さんに韓国からの観光客らしき姿がちらほらありました。
その方々は、お店の前で記念撮影・・・、流れてる寿司を撮影、お皿を取る所を撮影、
そして食べる所を自画撮り(汗)・・・。
韓国には回転寿司屋さんってないのですかね??
そういた、土用の丑の日って事で、うなぎを食べました(笑)

昨晩は、トリアス久山内のコストコに行ってきました。
兄がケーキ食いたいと言うから買ったケーキ

ハッキリ言って、・・・・・。
それにしても、ミネラルウォーター買ってる人多かったなぁ~。 続きを読む
2009年07月14日
大久野島のうさぎ写真展のお知らせ
大久野島のうさぎ写真展が、下記日程で開催されます。
プロアマ含めて19名の方々が、大久野島のうさぎの生態について撮影した写真を展示する事になっております。
私が撮影した写真も何点か展示される予定です。
展示期間:2009/08/08~2009/10/31
展示場所:大久野島ビジターセンター レクチャールーム内
展 示 物:大久野島のうさぎ写真(約100点)
大久野島のうさぎの生態について簡単な説明
環境省発行 動物愛護パンフレット
入 館 料:無料
以下画像は、6/13に撮影した物です。(ずっとアップするの忘れていました)
☆休暇村前広場☆
似た色のうさぎがいっぱい・・・。

水分も必需です

☆休暇村海側☆
ひつじちゃんです。この日はカバンを漁る事すらなかったな・・・。

親子です。耳の色がそっくりです。

☆ビジターセンター☆
似た者3兄弟が、三毛うさを産んでおりました。

まだまだ、おっぱいが恋しいらしいです。

☆第二桟橋☆
ボスさんも人参大好き

子うさも人参大好き

プロアマ含めて19名の方々が、大久野島のうさぎの生態について撮影した写真を展示する事になっております。
私が撮影した写真も何点か展示される予定です。
展示期間:2009/08/08~2009/10/31
展示場所:大久野島ビジターセンター レクチャールーム内
展 示 物:大久野島のうさぎ写真(約100点)
大久野島のうさぎの生態について簡単な説明
環境省発行 動物愛護パンフレット
入 館 料:無料
以下画像は、6/13に撮影した物です。(ずっとアップするの忘れていました)
☆休暇村前広場☆
似た色のうさぎがいっぱい・・・。

水分も必需です

☆休暇村海側☆
ひつじちゃんです。この日はカバンを漁る事すらなかったな・・・。

親子です。耳の色がそっくりです。

☆ビジターセンター☆
似た者3兄弟が、三毛うさを産んでおりました。

まだまだ、おっぱいが恋しいらしいです。

☆第二桟橋☆
ボスさんも人参大好き

子うさも人参大好き

2009年07月06日
ハチとの戦い
我が家のベランダに蜂の巣が出来ていました。
これ以上デカクなると危険な為に、あほな自分は、ワキシュースプレーをかけてしまったらハチが攻撃に出てきました(汗)
※良い子は決して真似しないように・・・。
1匹は網戸と窓の隙間に入り込んでしまったので、どんな種類のハチか調べる為に写真を撮りました。

窓の向こうでは、今にでも襲おうと体勢バッチシのハチでした。。。

このまま放置も宜しくないので、不動産屋さんに電話して駆除をお願いしました。
ただ、蜂が警戒している状況で撤去は危険だろうから、仕事帰りに「ひまわり薬局」で
最強の武器を購入♪(1280円でした・・・)

早速、蜂の巣をめがけて攻撃!!
見事退治出来たはず!?

あとの撤去は不動産屋に任せるとしよう・・・。
これ以上デカクなると危険な為に、あほな自分は、ワキシュースプレーをかけてしまったらハチが攻撃に出てきました(汗)
※良い子は決して真似しないように・・・。
1匹は網戸と窓の隙間に入り込んでしまったので、どんな種類のハチか調べる為に写真を撮りました。

窓の向こうでは、今にでも襲おうと体勢バッチシのハチでした。。。

このまま放置も宜しくないので、不動産屋さんに電話して駆除をお願いしました。
ただ、蜂が警戒している状況で撤去は危険だろうから、仕事帰りに「ひまわり薬局」で
最強の武器を購入♪(1280円でした・・・)

早速、蜂の巣をめがけて攻撃!!
見事退治出来たはず!?

あとの撤去は不動産屋に任せるとしよう・・・。