2011年05月07日
1人暮らしなのにコストコ
ライバル!?の記事にコストコネタがあって、見事に被りますが、、、1人暮らしの私でも一応会員です(笑)
コストコは試食とホットドックだけで、お腹が満たされるんですよねぇ~。
今日は、ティラミス、バタークロワッサン、スコーン、マフィン、肉(牛、豚、プルコギ)にグラタンを食しました(笑)お客さんも少ない時間だったので、試食も難なく出来ちゃうし実際に夕食になってしまいました。
☆マフィン

☆フードコートのピザ300円

購入したのは、ブルーベリーだけです。

イオンで買うと、100gで600円してましたが、、、コストコだと500gで998円
目を使う仕事なので、目に良いと言うブルーベリーを買いました(笑)
効果はさておき、お安い買い物でした。
コストコは試食とホットドックだけで、お腹が満たされるんですよねぇ~。
今日は、ティラミス、バタークロワッサン、スコーン、マフィン、肉(牛、豚、プルコギ)にグラタンを食しました(笑)お客さんも少ない時間だったので、試食も難なく出来ちゃうし実際に夕食になってしまいました。
☆マフィン

☆フードコートのピザ300円

購入したのは、ブルーベリーだけです。

イオンで買うと、100gで600円してましたが、、、コストコだと500gで998円
目を使う仕事なので、目に良いと言うブルーベリーを買いました(笑)
効果はさておき、お安い買い物でした。
2011年05月05日
ひよ子の雛子餅 こし餡
博多阪急地下にある、ひよこのお店限定で「ひよ子の雛子餅 こし餡」が売っております。

限定物に弱い自分・・・(苦笑) 試食したらきな粉が絶妙にうめーーーって事で購入しました。
久しぶりにひよこ系商品での個人的なヒットです。
しかし、博多もんの飽き性!?性格が序々にこの博多阪急に出てきてるような気がしております。
一番の混雑はガトーフェスタ・ハラダのラスク屋さんでしたが、モンシュシュは行列が短くなっていたし
クラブハリエも以前程並んでおりませんでした。
一番の驚きは、クリスピークリームドーナツで40分待ち・・・想像以上に待ち時間が少ないです。
ってか、あの箱邪魔・・・。

限定物に弱い自分・・・(苦笑) 試食したらきな粉が絶妙にうめーーーって事で購入しました。
久しぶりにひよこ系商品での個人的なヒットです。
しかし、博多もんの飽き性!?性格が序々にこの博多阪急に出てきてるような気がしております。
一番の混雑はガトーフェスタ・ハラダのラスク屋さんでしたが、モンシュシュは行列が短くなっていたし
クラブハリエも以前程並んでおりませんでした。
一番の驚きは、クリスピークリームドーナツで40分待ち・・・想像以上に待ち時間が少ないです。
ってか、あの箱邪魔・・・。
2011年05月02日
大久野島(その2)
今回は、貴重なうさぎの戦いをお送りします。
まずは自己紹介!!
あたち、ミスバニーよ!! 以前、テニスコートでネットうさぎと呼ばれてたんだよねぇ~。ただいま妊娠中でまもなく産まれるよ。

三毛うさとミスバニーの彼氏(微妙な距離がミソ)

きっと三毛うさがミスバニーを奪おうとしてるんだと思います・・・。(文章がつけようのない戦いでした)










凄いジャンプ力ですよね。。。それに、あんな可愛いうさぎが戦いの時になると怖い。
そんな戦いの中、ミスバニーは・・・。にんじんをうまうま中でした(笑)

まずは自己紹介!!
あたち、ミスバニーよ!! 以前、テニスコートでネットうさぎと呼ばれてたんだよねぇ~。ただいま妊娠中でまもなく産まれるよ。

三毛うさとミスバニーの彼氏(微妙な距離がミソ)

きっと三毛うさがミスバニーを奪おうとしてるんだと思います・・・。(文章がつけようのない戦いでした)










凄いジャンプ力ですよね。。。それに、あんな可愛いうさぎが戦いの時になると怖い。
そんな戦いの中、ミスバニーは・・・。にんじんをうまうま中でした(笑)

PENTAX K-5 TAMRON SP AF18-200mm F3.5-6.3
2011年05月01日
大久野島(その1)
約1年半ぶりに大久野島へ行ってきました。
時刻表には、載っていない国民休暇村支配人送迎船に便乗して上陸しました。
早朝(7時前)着なので、うさぎもまだ睡眠中なのか、あまり居ませんでした。。。
なので、第二桟橋へ移動・・・。
凄いインパクトのあるうさぎがお出迎え。

あちこち餌が散乱しており、うさぎ達もややお腹いっぱいだった模様で

第二桟橋のアイドル(もう10年位も住んでいる)ボスさんがお出迎え。
お腹の傷?が痛々しいです。


ボスさんと同じご高齢の方耳垂れちゃん

この時期は、子うさも出てきております。
テニスコートより北側トイレ付近にいる子うさ

人懐こい子うさで、自分から近づいてにんじんをほおばりました。

ビニール袋をガサガサと音をたてるなり走ってくるうさ


次回は、貴重なうさの戦いシーンをお伝えします。
時刻表には、載っていない国民休暇村支配人送迎船に便乗して上陸しました。
早朝(7時前)着なので、うさぎもまだ睡眠中なのか、あまり居ませんでした。。。
なので、第二桟橋へ移動・・・。
凄いインパクトのあるうさぎがお出迎え。

あちこち餌が散乱しており、うさぎ達もややお腹いっぱいだった模様で

第二桟橋のアイドル(もう10年位も住んでいる)ボスさんがお出迎え。
お腹の傷?が痛々しいです。


ボスさんと同じご高齢の方耳垂れちゃん

この時期は、子うさも出てきております。
テニスコートより北側トイレ付近にいる子うさ

人懐こい子うさで、自分から近づいてにんじんをほおばりました。

ビニール袋をガサガサと音をたてるなり走ってくるうさ


PENTAX K-5 TAMRON SP AF18-200mm F3.5-6.3
次回は、貴重なうさの戦いシーンをお伝えします。