2011年09月28日
2011年09月28日
cafe楓
9/23にcafe楓さんに行ってきました。
楓さんブログ同様に、食べ物の画像はなく・・・(苦笑)
朝倉動物王国の動物たちを撮影しちゃいました。
マル


キビ ちょっとぐったりとしてましたが、その後の食事で食欲旺盛ぶりを発揮してました

モモ

モモはお座りできるんですよ。

そして、ナンバーワンダック(By.ア○ラ○ク)
楓さんブログ同様に、食べ物の画像はなく・・・(苦笑)
朝倉動物王国の動物たちを撮影しちゃいました。
マル

キビ ちょっとぐったりとしてましたが、その後の食事で食欲旺盛ぶりを発揮してました
モモ

モモはお座りできるんですよ。
そして、ナンバーワンダック(By.ア○ラ○ク)
2011年09月27日
阿蘇とやまなみハイウェイ
阿蘇に行ってしまうと阿蘇草千里→大観峰→やまなみハイウェイ(長者原)までが定番ルートとなってますが、今回もこの定番ルートを走りました。
へんくつ者なんで、行きと同じ道を辿るのが嫌いなだけです。。。
南登山道から登っていく途中に牛が放牧されてました。

牛には背番号がついておりました

火口は風向きの関係で立ち入り禁止となってました(4戦3負中・・・)
草千里の駐車場に停める程裕福じゃないので、ちょいと上の所に車を停めて草千里を撮影し

登山道をくだって、コスモスロードで阿蘇内輪山を撮影

大観峰にのぼって、阿蘇内輪山を撮影

やまなみハイウェイを走って、長者原を撮影
この景色は、旅行雑誌(るるぶ)に良く掲載されてますよね!

もくもくと噴煙が・・・。

へんくつ者なんで、行きと同じ道を辿るのが嫌いなだけです。。。
南登山道から登っていく途中に牛が放牧されてました。
牛には背番号がついておりました

火口は風向きの関係で立ち入り禁止となってました(4戦3負中・・・)
草千里の駐車場に停める程裕福じゃないので、ちょいと上の所に車を停めて草千里を撮影し
登山道をくだって、コスモスロードで阿蘇内輪山を撮影
大観峰にのぼって、阿蘇内輪山を撮影
やまなみハイウェイを走って、長者原を撮影
この景色は、旅行雑誌(るるぶ)に良く掲載されてますよね!
もくもくと噴煙が・・・。
2011年09月25日
コスモス
10/2に築城基地の航空際でブルーインパルスの飛行があります。
そこで、福岡空港で撮影練習に行ってきました(笑)
結局、、、うまく撮れず色々と課題を残しました。



北側滑走路端には、コスモスが咲いておりました。


ぶんぶんぶん♪蜂が飛ぶ♪

そこで、福岡空港で撮影練習に行ってきました(笑)
結局、、、うまく撮れず色々と課題を残しました。
北側滑走路端には、コスモスが咲いておりました。
ぶんぶんぶん♪蜂が飛ぶ♪
2011年09月24日
高千穂峡
天気が良かった3連休の初日・・・。実家から車を借りてドライブに出かけました。
行ってきたのは、高千穂峡です。
台風の影響で水流が早くてボートの貸し出しは行われておりませんでした。
だから良く見かけるあんな画像などは撮れなかったけど、少しは満足です。


橋の上から、撮影もしてみました。
紅葉シーズンになると綺麗なもみじが見れそうですね。
行ってきたのは、高千穂峡です。
台風の影響で水流が早くてボートの貸し出しは行われておりませんでした。
だから良く見かけるあんな画像などは撮れなかったけど、少しは満足です。
橋の上から、撮影もしてみました。
紅葉シーズンになると綺麗なもみじが見れそうですね。
2011年09月20日
2011年09月18日
カメラレンズ
10/2(日)に築城基地で行われる航空祭でブルーインパルス
が飛びます
今まで200ミリまでのレンズしかなかったので、思い切って300ミリまでのを購入しました。
でも、予算が限られているので、一番安いタムロンのやつを・・・。

当日、雨じゃない事を願うばかり・・・。

今まで200ミリまでのレンズしかなかったので、思い切って300ミリまでのを購入しました。
でも、予算が限られているので、一番安いタムロンのやつを・・・。
当日、雨じゃない事を願うばかり・・・。
2011年09月12日
平尾台
日本三大カルスト台地の1つ、平尾台へ行ってきました。
この時期は、緑が綺麗で青空とのコントラストがとても綺麗です。
レジャーシート敷いて、のんびりとサンドウィッチ食べたい(笑)
そう思う天気でした。



ここって一応北九州なんですよね・・・。
今月末から北九州勤務に逆戻り、朝起きれるかな・・・。
この時期は、緑が綺麗で青空とのコントラストがとても綺麗です。
レジャーシート敷いて、のんびりとサンドウィッチ食べたい(笑)
そう思う天気でした。
ここって一応北九州なんですよね・・・。
今月末から北九州勤務に逆戻り、朝起きれるかな・・・。
2011年09月11日
つけちゃんぽん
天神ソラリアステージ地下2階にあります。
つけ麺屋さん『秀』に行ってきました。
ちゃんぽんつけめんって非常に珍しいですよね。
汗っかきの自分にとっては、夏のちゃんぽんは拷問でしたので
このちゃんぽんは良いって思い食べました。


スープ側が暑くて拷問でした。。。
汗だくだく油ぎっとり
つけ麺屋さん『秀』に行ってきました。
ちゃんぽんつけめんって非常に珍しいですよね。
汗っかきの自分にとっては、夏のちゃんぽんは拷問でしたので
このちゃんぽんは良いって思い食べました。


スープ側が暑くて拷問でした。。。
汗だくだく油ぎっとり

2011年09月06日
鉄蔵ちゃんぽん
ちゃんぽんネタを出してる人1・人2・人3が居たので、、、自分もちゃんぽんネタを出します。


博多阪急地下1階にある、小浜ちゃんぽん鉄蔵のちゃんぽん大盛735円です。
良く炒められた野菜類に干し海老(焼き海老?)のアクセント付きでスープも美味しい。
お気に入りのちゃんぽん店です。
しかし、最近はちゃんぽん店に1人で入る女性が増えましたね。
それだけヘルシーって認められたってことでしょうか。
あと、筑紫口にリンガーハットが2件あるのには驚きました。
あっ、人3は皿うどんでしたが、ここのちゃんぽんは美味しいですよ。


博多阪急地下1階にある、小浜ちゃんぽん鉄蔵のちゃんぽん大盛735円です。
良く炒められた野菜類に干し海老(焼き海老?)のアクセント付きでスープも美味しい。
お気に入りのちゃんぽん店です。
しかし、最近はちゃんぽん店に1人で入る女性が増えましたね。
それだけヘルシーって認められたってことでしょうか。
あと、筑紫口にリンガーハットが2件あるのには驚きました。
あっ、人3は皿うどんでしたが、ここのちゃんぽんは美味しいですよ。
2011年09月04日
放生会まで1週間
博多三大祭りの1つである筥崎八幡宮の放生会

箱崎浜までの長い参道の両端にたこ焼き・いか焼・新生姜などの露店がずらりと並びます。

子供大喜び、大人財布寂しい(笑)
でも、大人になった自分でさえ、ワクワクしてしまうお祭りです。
お化け屋敷やひよこ釣りなどがあるお遊びゾーンでは早速準備をしておりました。
奥に見えるのは、見世物小屋かな??

けど、一部超フライングすぎる露店も・・・。早くねぇ~か??

放生会は、9/12(月)~18(日)までです。

箱崎浜までの長い参道の両端にたこ焼き・いか焼・新生姜などの露店がずらりと並びます。

子供大喜び、大人財布寂しい(笑)
でも、大人になった自分でさえ、ワクワクしてしまうお祭りです。
お化け屋敷やひよこ釣りなどがあるお遊びゾーンでは早速準備をしておりました。
奥に見えるのは、見世物小屋かな??

けど、一部超フライングすぎる露店も・・・。早くねぇ~か??

放生会は、9/12(月)~18(日)までです。